営業部員の活動情報をスピーディーに報告・共有し、毎年の売り上げ2桁成長を実現
導入ツール:UPWARD
導入企業:ジット株式会社
(1)プリンター用インクカートリッジの製造・販売 (2)リサイクルインクカートリッジの製造・販売 (3)レーザープリンター用再生トナーカートリッジの販売 (4)OAサプライ商品の企画販売 (5)不動産の賃貸、管理、保有並びに運用 (6)託児所・保育所の経営 (7)エネルギーの開発・製造・販売に関する業務 (8)山梨の名産果物を使った「食べるジュース」の製造・販売
導入時期:不明
導入事例:
課題
営業の活動情報が顧客情報と紐付いて管理されていない
日報が紙ベースで徹底されていない
拠点が多く、活動情報が分散している
訪問先の近くにどんな顧客がいるのか把握できない
UPWARD
顧客情報×地図を使って周辺情報を検索
情報共有を社内SNSでリアルタイムに実施
解決
顧客に優先順位を付け、訪問計画を作成
報告が徹底した上、訪問数も増加
売上の向上した店頭プロモーション施策が共有可能に
遠方の営業部員とも横のつながりを構築
営業方法や顧客課題を全国の営業部員にリアルタイムで共有
スマートフォンやタブレット、パソコンから訪問先や現場で顧客や商談の情報などをいつでもカンタンに入力、自動で社内SNSに投稿できる仕組みを構築。現場での店頭プロモーション写真をはじめ、顧客訪問の情報を全国の営業部員にリアルタイムで共有可能な環境を実現。
地図上で顧客のアプローチ優先順位を可視化
長らく訪問していない顧客や優良顧客など最優先でアプローチすべき顧客情報を地図上で可視化。現在地から訪問先までの移動ルートや手段をナビゲーションしたり、現在地付近の地図から周辺情報を検索したりする機能を活用することによって、営業活動の効率化や生産性が向上。
売上が毎年2桁成長に
営業計画時間の削減、訪問実績数の大幅アップ、営業案件の共有によりこれまで以上に効率的で充実した顧客訪問が可能となり、売上が毎年2桁成長を実現。
営業部員の意識に変化、離職率も低下
情報が社内SNSで共有されるため、スタッフ同士のコミュニケーションが活発になり、遠方のスタッフとも“横のつながり”を構築。営業部全体のモチベーションアップにも貢献し、結果として離職率の大幅な低下を実現。
引用元:https://upward.jp/case/jit/